オーストラリアの歯科治療は、日本と比べるとめちゃくちゃ高い…!
歯のクリーニングとレントゲンだけで、約$200(日本円にして約2万)もします。悲しいことに歯の治療はクレカの保険やメディケアの対象外。。。
「歯は一生物だから、歯のケアはしておきたい。 でも高くて歯医者行きづらい…」
そんな人におすすめなのが歯限定の保険のSmile.com.auです。
通常、オーストラリアの私費保険に歯のプランを追加すると待機期間が通常6ヶ月(保険料払い始めてから最初の6ヶ月間は歯の保険は適応されない)あるのですが、このSmile.com.auは、なんと即日で使えます!
「今日転んで歯がかけた」「急に歯が痛くなった」という緊急事態でもその日に登録すれば保険が適応されます。
今回は、そんなオーストラリアの歯医者の高さに頭をかかえる人にむけてSmile.com.auについて紹介します。
オーストラリアの歯の保険「Smile.com.au」とは?

Smile.com.auは、オーストラリアの歯専用の保険です。提携している4000以上のオーストラリアの歯医者にて保険が適応されます。提携している歯医者はこちらより検索できます。
料金体系や使用方法もがとてもシンプルで、受付の人にSmile.com.auのアプリにある保険番号を伝えるだけで保険が適応されます。
料金プラン
料金はシングルプランで1年$79。
また、パートナーやご家族がいる方用のプランもあります。以下料金表です。
シングル(1人) プラン | カップルプラン | 家族プラン | 片親プラン | |
---|---|---|---|---|
1年プラン | $79 | $99 | $119 | $99 |
2年プラン(最初の2年) | $135 | $169 | $203 | $169 |
ちなみに私はシングルの2年プランを、歯医者に行く当日に支払いました。実際に即日で割引が適応されました。
保険適応はどれくらい?
提携している歯医者にて治療費が15%から40%割引されます。具体的な割引率は、提携している歯科医院や治療内容によって異なります。
幅広い治療が保険対象
具体的には、以下のような幅広い治療が対象です。
- 定期検診
- 歯のクリーニング
- フィルリング(詰め物)
- 抜歯
- 矯正治療
- インプラント
- その他の専門的な歯科治療
具体的な料金が気になる場合は、直接歯医者さんに見積もりを聞いてみてください。Webサイトに料金が載っていないことが多いので、メールや電話で問い合わせると教えてくれます。
前回、レシートをもらい忘れたので、今度行く際に私が行く歯医者ではどれくらい保険が適応されるか追記します!
保険の回数に制限なし!
なんと、公式サイトに”No benefit limits – save on all visits!”とあり、他の保険と違って保険の回数に制限がなく、何度も利用可能です。
Smile.com.auの使用方法
保険料金支払い後に、メールにてアプリをダウロードするよう連絡がきます。
Smile.com.auのアプリ
以下がSmile.com.auのアプリです。

アプリを開くと以下の画像のように、下のメニュー真ん中に[Card]と書かれたボタンがあるので、そこをタップすると自分の保険番号(メンバーナンバー)が表示されます。

歯医者の受付にてこの保険番号を伝えたらOKです。
注意点
Smile.com.auはすべての歯科医院で利用できるわけではなく、提携している登録歯科医院のみで割引が適用されます。事前に自分の地域で利用できる提携歯科医院を調べることが重要です。
提携歯科医院の検索は、以下のリンクから簡単に行えます:Smile.com.au 提携歯科医院検索
ご自身のお住まいの地域でどの歯医者が適応されているのかご確認ください。
不安な場合は、事前にメールにてSmile.com.auと提携しているか問い合わせで確認するといいと思います。
まとめ:コスパ最高の歯の保険
Smile.com.auは、待機期間や保険の制限もないためコスパよく歯科ケアを受けるには、優れた選択肢だと思います。
クレジットカードの保険やメディケアには歯の保険がついていないので、「歯だけの保険」を探している人にはぴったりです。
オーストラリアの歯医者で少しでも負担を軽減したい方はご活用ください。
コメント