オーストラリアで暮らすとなると、多くの専門用語に出会います。オーストラリア英語の特徴として省略することが多く、オーストラリアに来たばかりの頃の私はよく頭の中が「はてな???」となることが多かったです
特に現地の会社で仕事をしている人は、これから紹介する用語を知らないと会社側に不公平なことをされても気づかない、、、なんてことに落ちいります。
オーストラリア初心者さんに向けて、事前に知っておきたいオーストラリアでよく聞く専門用語をまとめました。
※ こちらの記事の内容は2024年8月現在の情報です。
「とりあえず専門用語の全体像を教えて」という人は、最後に表で参考リンクと一緒にまとめています。こちらより
仕事に関する基本的な用語
Annual Leave(アニュアルリーブ)
Annual Leaveは、有給休暇のことです。
通常、フルタイム(正社員)には年間で4週間、夜勤などのシフトワーカーには5週間の有給休暇が与えられます。 (勤務年数や契約内容によって異なる場合があります。)
Annual Leaveの確認方法は、Payslips(給与明細)のAnnual Leave in Hoursなどと書かれている項目で確認できます!日本よりも有給の期間が長く、私の経験上、有給を取ることに対しても「すみません」感はなく気軽に取れます。
※ただしカジュアル労働者には適用されません。
Superannuation(スーパーアニュエーション)
Superannuation、略して「Super」とは、オーストラリアの退職金制度です。
オーストラリアでは、雇用主は、従業員の賃金の一部をSuperannuation口座に積み立てる義務があります。この積立金は、退職後の生活資金として利用されます。通常、給与の11.5%がスーパーアニュエーションとして積み立てられます。病気や経済的な困難など、特別な理由がないかぎり退職まで引き出せないため、日本でいうiDecoを会社がやってくれているみたいな感じです。
こちらはカジュアル労働者にも条件($450/月を超えた場合)を満たすと適応されます。
ちなみに学生時代から働いている私のパートナーは、20代前半にしてこのSuperがすでに200万を超えています。自分で老後のお金を積み立てなくても、自動的に積み立ててくれるのでそれほど老後の心配することなく生きていけます。
Superの口座はいろいろあります。働く際にSuperの口座番号聞かれるので、用意しておくといいと思います。
ATO(Australian Taxation Office)
ATO(Australian Taxation Office)は、オーストラリアの税務機関です。日本でいう国税庁のことです。
個人や企業からの税金の徴収、税務手続きの管理、スーパアニュエーション(退職金制度)の監督などを行っています。ATOは、税務関連の法律や規則の適用を監督し、オーストラリアでの税務コンプライアンスを確保するために重要な役割を果たしています。
オーストラリアで働く、ビジネスをする、または投資をする際には、ATOのガイドラインや規制に従うことが求められます。
確定申告時にはATOのサイトから申告します。
ちなみにオーストラリアでは確定申告のことをTAX Returnと言います。以下の記事もあわせてご覧ください。
TFN(Tax File Number)
TFN(Tax File Number)は、オーストラリアで働くために必要な個人識別番号です。この番号は、給与支払いや税務申告において重要な役割を果たします。TFNがない場合、給与から高額の税金が源泉徴収される可能性があり、税務手続きが複雑になることがあります。
”Do you have your TFN?”と聞かれたら、「働くために必要な番号だ!」と思っておくといいです。
TFNは、ATOのサイトからオンラインで申請または、郵便で行うことができます。
ABN(Australian Business Number)
ABN(Australian Business Number)は、事業者識別番号で、オーストラリアでビジネスを行うために取得が必要です。個人事業主や企業がビジネスを行う際には、この番号を取得し、ビジネス取引や税務手続きに使用します。ABNを取得することで、取引先との信頼性が向上し、税務関連の申告やGST(消費税)の管理がスムーズに行えるようになります。
ABR(Australian Business Register)がこの番号を発行し、取得手続きはオンラインで行うことが可能です。
Casual(カジュアルワーク)
カジュアルワークとは、フルタイムやパートタイムとは異なり、有給休暇や病気休暇などの福利厚生が適用されない雇用形態のことです。
その代わりに、カジュアルワーカーは通常の時給が高めに設定されています。カジュアルは、臨時の仕事や短期契約の仕事が多く、フレキシブルな労働条件が特徴です。ただし、簡単にクビにされてしまうのも特徴です。
Fair Work(フェアワーク)
Fair Workは、オーストラリアの労働環境を監督し、労働者の権利を守るための機関です。
「低賃金で働かされた」「サービス残業させられた」などの違法な雇用条件で働かされた場合、フェアワークのウェブサイトや電話で相談することができます。
実際に私のパートナーは、学生時代に某ピザ屋さんで働いていた際、残業代(日本円にして約20万円)が支払われていなかったことをフェアワークに相談し、未払いの20万円を受け取ることに成功しています。(ただし労力のかかるプロセスだったそうです。)
不当な扱いを受けた際は、泣き寝入りするのではなくフェアワークに相談しましょう。
専門的な仕事する人向けの用語
RSA(Responsible Service of Alcohol)
RSA(Responsible Service of Alcohol)は、お酒を提供する職場で働くために必要な資格です。
バーやレストラン、クラブなどでアルコールを提供する際には、RSAの資格を取得することが法律で義務付けられています。RSAコースでは、アルコールの安全な取り扱いや、酔った客に対する対応方法について学びます。
QLD(クイーンズランド)州だとオンラインで取得できますが、NSW(ニューサウルスウェーズ)州は対面のみなど各州や準州によってルールや取得方法が異なるため、働く予定の州の規定を確認してみてください。
White Card(ホワイトカード)
White Cardは、オーストラリアで建設業に従事する際に必要な労働安全証明書です。
オーストラリアでは建設現場での作業を行うためには、このホワイトカードを取得することが義務付けられています。カードの取得には、建設現場での基本的な安全訓練を受講する必要があり、これにより建設業界での事故防止に寄与します。
ホワイトカードは原則として全国で有効ですが、州によって取得方法や認定基準が異なる場合があるため、事前に確認が必要です。
Blue Card(ブルーカード)
こちらはQLD(クイーンズランド)州のみになりますが、Blue Cardは子供と働くために必要なカードです。
学校の先生やスポーツのコーチなど18歳未満の子供と接触する仕事やボランティア活動を行う場合に取得が義務付けられています。ブルーカードを取得する際は犯罪歴やリスク要因をチェックされるので、その調査を受けた証明となります。
追記:NSW州とVIC州ではworking with children checkと呼ばれるそうです。
保険に関する用語
Medicare(メディケア)
Medicareは、オーストラリアの公的医療保険制度です。日本でいう「国民健康保険」や「社会保険」みたいなものです。
オーストラリアの市民や永住者(パートナービザ保持者も)に適応されます。(ワーホリには適応されません)
メディケアを持っていることで医療サービスを無料または低額で受けることができます(私立病院を除く)。基本的な医療サービス(一般診察や入院費用など)をカバーしています。
例えば妊娠は、公的機関で出産する場合は無料になります。無痛分娩なども適応されます。(日本も出産費用の無料化、見習って欲しいですね。)
生活に関する用語
GST(Goods and Services Tax)
GSTは、オーストラリアで課される消費税のことです。
標準税率は10%で、ほとんどの商品やサービスに適用されます。日本と違ってオーストラリアの消費税(GST)は、購入時に価格に含まれて表示されるため、商品を購入する際は「これは税抜き価格なのかな?」などと気にする必要はありません。
オーストラリアの専門用語まとめ一覧
以上、オーストラリアで暮らして働くならよく聞く基本的な専門用語を簡単に説明しました。
今回の記事の内容をまとめた表です。
用語 | 意味 | 公式リンク |
---|---|---|
Annual Leave(アニュアルリーブ) | 有給休暇のこと。オーストラリアではフルタイムの正社員で1年に4週間、夜勤などのあるシフトワーカーは5週間の有給休暇が与えられます。ただしカジュアルの場合は適応されません。(2024年8月時点) | Annual Leave by Fair work |
Superannuation(スーパーアニュエーション) ※Superと縮されることが多い | 退職金制度のこと。雇用主が従業員の賃金の一部を退職金口座に積み立てます。 | Super by ATO |
ATO(Australian Taxation Office) | 税務機関のこと。個人や企業からの税金の徴収、税務手続きの管理、スーパアニュエーション(退職金制度)の監督などを行っています。 | ATOのサイト |
TFN(Tax File Number)(タックスファイルナンバー) | オーストラリアで働くために必要な個人識別番号。確定申告などの税務関連の手続きに使用されます。 | TFN by ATO |
ABN (Australian Business Number)(オーストラリアンビジネスナンバー) | 事業者識別番号。個人事業主など、オーストラリアでビジネスを行うためにはABNの取得が必要です。 | ANB by ABR |
Medicare(メディケア) | オーストラリアの公的医療保険制度。永住者や市民が医療サービスを無料または低額で受けられます。ワーホリは適応されません。) | Medicare by Services Australia |
GST (Goods and Services Tax) | オーストラリアでの消費税で、通常10%が課税されます。(2024年8月時点)ほとんどの商品やサービスに適用されます。 | GST by ATO |
Casual (カジュアル) | フルタイムやパートタイムと違って、有給休暇などの福利厚生は適用されない雇用形態。通常の時給が高めに設定されています。 | Casual Fairwork by Fair work |
Fair Work(フェアワーク) | オーストラリアの労働環境を監督し、労働者の権利を保護する機関のこと。雇用条件、給与、解雇に関する規則を提供し、違法な雇用慣行に対する救済措置を提供します。 | Fair workのサイト |
RSA(Responsible Service of Alcohol) | アルコールを提供する職場で働くために必要な資格。バー、レストラン、クラブなどでアルコールを提供する際に必要で、アルコールの安全な取り扱いに関する知識を学びます。 | ※州によってルールが異なるため、「RSA +州名」でご検索ください。 |
White Card(ホワイトカード) | 建設業で働くために必要な労働安全証明書のこと。建設現場に入る際に必須で、職場での安全教育を受けた証明として発行されます | ※州によってルールが異なるため、「White Card +州名」でご検索ください。 |
Blue Card(ブルーカード) | QLD(クイーンズランド)州で子供と働くために必要なカード。子供と接する仕事で犯罪歴チェックを受けた証明となり、ブルーカードがなければ子供と関わる職場で働くことができません。 | Blue Card by QLD gov |
オーストラリア生活の参考になれば幸いです。
コメント