オーストラリアのスキンケア商品は、自然由来やオーガニック志向が強く、肌にやさしい成分の商品が多いのが特徴です。
この記事では、現地で人気のオーストラリア発のスキンケアブランドや動物由来の美容品など、お土産としても喜ばれるオーストラリアならではのスキンケアアイテムをまとめました。
※当サイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトを含む)を利用しています。
リンクから購入された場合、運営者に報酬が発生することがあります。
現地で人気のスキンケアブランド
まずは、オーストラリアで人気のスキンケアブランド9選紹介します🌿
Aesop(イソップ)
日本でも有名な Aesop(イソップ)。
メルボルン発のスキンケアブランドで、シックでおしゃれなパッケージと、植物由来の豊かな香りが魅力です。特にハンドクリームやハンドソープは人気で、使うたびに癒されます。

(オーストラリアのAmazonはこちらより)
ケアンズには実店舗はありませんが、メルボルンはもちろんシドニー、ブリスベン、アデレード、パースにはあります。
以下はブリスベンシティ内にあるAesopです。

最近では日本でも購入できるため、お土産としての珍しさは薄れますが、ギフトとしては間違いなく喜ばれるアイテムです。
Jurlique(ジュリーク)

「オーガニックコスメといえばコレ!」というのが Jurlique(ジュリーク)。
南オーストラリアのアデレードにある自社農園で育てた植物を使っていて、ナチュラル志向の人にはたまらないブランドです。
特に人気なのは「ローズミスト」。こちらは日本でもAmazonや楽天で購入できます。
(オーストラリアのAmazonはこちらより)
乾燥が気になるときにシュッとすると、ふわっとローズの香りに包まれて気分も上がります。
ちょっと贅沢なケアがしたいときや、自分へのご褒美にもおすすめです。
Sukin(スーキン)
普段使いでコスパがいいのが Sukin(スーキン)。薬局やスーパーでもお手頃な価格で買えるので、現地に住んでいる人にとっては身近なブランドです。「毎日気兼ねなくたっぷり使いたい」という方にぴったりです。
Sukinの特徴としては、100%ヴィーガンで自然由来成分(98〜99%以上)を用いた安心のスキンケアを提供しています。
以下、日本でもオンラインでSukin(スーキン)の保湿クリームなど売ってます。
(オーストラリアのAmazonで買えるSukin商品の一覧はこちら)
現地では、よく半額セールを行なっていて気軽に買えます。
以下、半額セールの時の写真です。

旅行でオーストラリアに来た方にも、ちょっとしたお土産におすすめです。
Thursday Plantation(サーズデープランテーション)
こちらはティーツリー製品で有名な Thursday Plantation(サーズデープランテーション)。
オーストラリアといえばティーツリー!というくらい定番の植物です。
ティーツリーは殺菌・抗菌効果があるので、ニキビケアや頭皮ケアにぴったりです。
私はここのティーツリの商品を常備していて、ニキビ予防にトナー、ニキビができてしまったらジェルをちょんと塗っています。
こちらも現地の薬局やスーパーで手軽に買えます。以下のジェルは、私がニキビができた時に塗っているジェルです。塗るとめちゃくちゃスーっとひんやりします。

(オーストラリアのAmazonはこちら)
特にニキビが気になる方におすすめです。
KORA Organics(コラオーガニクス)
ミランダ・カーが手がけるオーガニックブランド。代表作の「Noni Glow Face Oil(ノニ グロウ フェイスオイル)」は、肌に自然なツヤを与えるセレブ愛用アイテム。

(オーストラリアのAmazonはこちら)
Maine Beach(メインビーチ)
Maine Beach(マインビーチ)は、南オーストラリア発のナチュラルコスメブランド。自然の恵みを生かした高品質な製品づくりで知られています。パッケージがとてもおしゃれなのでギフトに喜ばれます。
特に有名なのは「Ligurian Honey(リグリアン・ハニー)」シリーズ。これは、カンガルー島に生息する世界的にも希少なリグリアン種のミツバチから採れる蜂蜜を使い、保湿力と抗酸化作用に優れています。

ケアンズでは「グレートバリアリーフ」シリーズが売ってあるのをよく見ました。

(オーストラリアのamazonでのMain beachの商品はこちら)
Main beachはスーパにはあまり売っていませんが、空港やお土産店、マイヤーセンター(ブランドが集まったお店)などでよく見かけます。
Swisse(スウィス)
Swisseはサプリでも有名なブランド。スキンケアでは「Manuka Honey Detoxifying Facial Mask(マヌカハニー マスク)」が評判で、毛穴ケアと保湿を同時に叶えます。
日本ではオンラインではサプリしか売っていないようでした。ちなみに私はここの鉄分サプリを飲んでます。
オーストラリアのamazonには売っていました。(商品リンクはこちら)
Perfect Potion(パーフェクトポーション)
Perfect Potion(パーフェクトポーション)は、オーストラリア・ブリスベン発のアロマ&ナチュラルコスメブランド。エッセンシャルオイルやハーブをベースに、心と体を整えるアイテムを展開しています。

特に人気なのは「虫除けプレー」。シトロネラやユーカリなど天然精油を使ったスプレーで、ディート(化学成分)不使用なのがポイント。赤ちゃんや子どもでも安心して使えるため、オーストラリアの家庭では定番アイテムになっています。
以下、日本でも購入することができます。

(オーストラリアamazonはこちらより)
ほかにも、アロマブレンドオイルやリップバーム、ハンドクリームなどがあります。

ALPHA-H(アルファエイチ)
ゴールドコースト発、結果重視のスキンケアブランド。
こちらまだ私は試したことがないのですが、角質ケアの名品「Liquid Gold(リキッドゴールド)」は、美容液と化粧水の間のようなアイテムで、肌をなめらかに整える効果があるそうです。
日本ではまだ取り扱いされていないようです。(オーストラリアamazon商品リンクはこちら
オーストラリアならではの動物のスキンケア
ここからは、オーストラリアに生息する動物由来のスキンケア商品を紹介します。
エミューオイル

オーストラリア固有の鳥「エミュー」から抽出されるオイルです。
必須脂肪酸(オメガ3・6・9)が豊富で、肌にスッと浸透してくれるのが特徴です。
乾燥肌や肌荒れのケアにぴったりで、軽い炎症や日焼け後のケアにも◎。ボディマッサージや関節ケアとして使う人もいます。
スーパーにはあまり売ってませんが、オーストラリアのお土産店やドラッグストアには売っていることが多いです。
日本にもオーストラリアから輸入したものがありました。

(オーストラリアで販売されているエミューオイルはこちら)
シープクリーム(羊クリーム)
薬局や土産店でよく見かける定番アイテムが「シープクリーム」。現地ではよく「ラノリンクリーム」と呼ばれます。
羊のプラセンタ(胎盤エキス)やラノリン(羊毛から採れる油脂)が配合されていて、保湿力バツグンです。
私は、ラノリンクリームを乾燥した時に使用しています。テクスチャが柔らかくてなじみがいいです。

(オーストラリアのamazonで購入できるラノリンクリームはこちら)
オーストラリアならではのスキンケアまとめ
以上、オーストラリアで人気のブランドやオーストラリアならでは動物由来の美容品を紹介しました。
日本で輸入されているものも多いですが、現地だと種類が豊富で価格も現地価格になり少し安いので、オーストラリア行く際はぜひ今回紹介した商品を見てみてください。
これからオーストラリアに滞在する人や観光でお土産を探している方などの参考になれば幸いです。
コメント